--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
管理人だみヲ( ♀妙齢 )のどうでもいい生活を たれ流ししております。
|
||
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2006.
05.
25
16:13:22
スポンサーサイト
2006.
05.
17
11:23:38
そういや、スカパーのメーデー3で日航機123便のやったので見たのだが
なんか違った・・・・。 うまく言えないが、番組作成の目線がアメリカなんですよ…。 まず、コックピットの様子の再現が、全部英語だし。 日本人同士の会話も英語だし。 ボイスレコーダーに忠実にして、日本語部分を英語字幕にして作成して欲しいもんだ。 アメリカ人が、この事故に対して行った協力にスポット当てすぎだし。 そして、勝手に急減圧で低酸素症になったことになってるし・・・。 これを見てしまうと、今までのメーデーシリーズも鵜呑みにしていいもんか疑問が生じてしまいます。
2006.
05.
16
13:38:51
わたくし、好きなもの以上に嫌いなものがハッキリしている人間です。
今まで、ブログやホームページではなるべく「嫌いなもの」について書かないように気をつけていたのだが(色んな好みの人がいるので) どうにもこうにも嫌なので、今日はなんとなく書いてみます。 ・浜田省吾の[I am a father]:熱い歌詞がサムー。 特にこのあたり。 ♪TVニュース観るたびに 子供達が巻き込まれた事件 ドアの外 すぐそこまで近づいてること感じて眠れない 嘆いてる暇なんか無い 命がけで守る♪ パパ世代に狙いをつけてるのが まるわかりでいやらしい。 (彼がその世代だからだろうが…) 次の曲[thank you]も寒い。 ♪スノッブな君が まさかあんな安モーテルで手首切って 真夜中に救急病棟 運び込まれるなんて 悪い冗談 聞かされてるみたいだったぜ でもとにかく… 今も君がこの世界に生きていることに Thank you 本当だぜ♪ *中略* (セリフ) 「看護婦に聞いたよ こう言ったんだって? もし誰か呼ばなきゃいけないなら 親なんか呼ばないで この番号の人を呼んでって 何故オレなんだよ?まぁ嬉しかったけどさ…」 だーれーかーーーーー!!! 「だぜ」って!!!!!!! 昔「だぜ」って人いたよね。 『学校へ行こう』の東大合コンのコーナーだったと思うが。 もともとメッセージ色の強い歌って好きじゃないんだが 今の世の中に物申すぜ 的な熱さが特に嫌だ。 ・[いきものがかり]という人たちのグループ名 お笑い系の歌うたってる訳でもないのに、 うけを狙ったようなネーミングがサムイ。 歌はどうでもいいが、セカンドシングルも似たような歌だったので ミュージシャンとしてもどうかと思いはじめた。
2006.
05.
08
14:28:11
いつものように、日記更新をサボっていたので纏めて書くことにする。
①友人夫妻コチッコちゃんと鳥(旦那仮名)と共に登別温泉へ 宿泊は登別では、ちょっと高級系にあたる温泉旅館『花鐘亭はなや』 小ぢんまりした温泉宿だが、施設は清潔で対応が丁寧でとても感じがよい。 ![]() お抹茶を出していただき、よもぎ饅頭も味見。ふっくらして美味しい。香の物も用意してあり この時点で、普通の温泉ホテルとは一味違う。 さて、肝心のお風呂は小さいが、登別らしい白濁した源泉かけ流しの硫黄泉のお風呂である。 泉質も良く、狭さがかえって妙に落ち着く。 ここのところ腰痛だったので、じっくりつかる。 そして、ジャランで「美味い」と評判なので期待していた食事であるが ここは朝夕部屋食なのだが、ちょっと高めの「まごころ懐石プラン」で奮発してみた!! ![]() ![]() この写真は、最初に出てきた部分なのだが(興奮して中途半端な写真です)少ないとお思いでしょうが この後、食べるペースを考えつつ、きちんと温かい物を順に運んでくれるんですよ!!!! なんざんしょ?「温かいものは温かく」のあたりまえがあたりまえじゃない温泉の夕食に馴れた身としては、このココロづくしが感動です。そして美味いー。 結構な量だと思うが、すんなりと胃袋へ。 後半のご飯は入らないかと思ったが、「ご飯とお供」的な大好き路線で責められては・・・いや全然いけました。 その後、今回の目玉企画『持ち込み王決定戦』が開かれ 先手コチッコさん、蟹が登場!!!! 一心不乱にむさぼる。 身が詰まっていて、味が濃い!!ミソもウマー。 そして後手、わたくしめは…。 ![]() ![]() 壱岐の老舗旅館『平山旅館』の名物で、 先代主人の平山敏一郎氏によると 元々旅館で20年ほど前から、仕事が終わった後深夜遅くに食事をとる自分の夜食がはじまりで、余った切り身を醤油タレに漬け込んで、炒り胡麻をかけてよく食べていたのを、夜訪れたお客様に好評となり、現在は鯛やイサキ、イカなども入って本格的に商品化したらしい。 しかし、注意書きに「ご飯もお湯も熱々で」と書いてあるにも関わらず 無謀にもコンビニの白ご飯(常温)とポットのお湯で作成した為 ぬ・る・い☆キャハッ☆ そうだよね。冷蔵or冷凍保存の刺身入りの茶漬け種なんだからぬるくもなるよ・・・てな訳で、失敗しました。。。。 でも、残りを自宅で熱々仕様で食べたら美味かったでした。 夜は、持参のPS2でボイスレコーダーのDVDやスキージャンプペアのDVDを見たり、酒飲んだり。その間ずっと食べたりして。 楽しい一夜を過ごした私たちでしたが・・・ 一夜明け、朝食の時間に事件は起こりました。。。 朝食も部屋食で、存分に堪能しようと思った矢先。 魚の骨が!!!わたくしの喉に!!! (小学生か) 刺さったというのとは違うが、何か喉に挟まって取れなくなったのでした。 もう死ぬかと思いましたね。 皆に「ご飯を丸呑みすれ」と言われましたが、 丸呑み???やったことない 試してみるが、とても飲み込めそうにない・・・ 「日本の子どもは全員、丸呑みを通過してきてるハズ」という常識?を元に 「丸呑み出来ないなんておかしい」となじられる。 ご飯を噛み砕いては「違う!!意味が無い!!」と罵倒され・・・・ でも、出来ない!! ~橘いずみ 永遠のパズル風~ こうして、私の高級温泉旅館は終わりを告げたのでした。。。 ※この後、帰りの車中で、喉をかっぴらき鏡で目視してみると のどちんこの横のヒダ部分に沿って、2.5センチぐらいの骨が張り付いておりました。 指突っ込んで無理やり取り、無事帰宅いたしました。。。お騒がせごめん。 ②海商の食べ放題へいく。 海商のバイキングが美味いと聞きつけ、駆けつける。 1980円で海の幸をバーベキューし放題。ジュースも含まれるとの事。 飢えて抑制力の効かなくなり、ホタテやつぼ鯛が焼ける前にコロッケとか食べてしまい負けゲーム。 ○ ・つぼ鯛うまい ・ホタテ殻付き(普通は冷凍とかじゃ?) ・シュークリームでっかくてオイスイ!! ・ジュースも食べ放題に込みがよい × ・海鮮丼かなり期待していたのに、いいのが無かった (いくら丼とか食べたかった) ・牡蠣の蓋(貝)が開かない ・エビはブリブリだが、気のせいか雑巾くさい? ・オードブル系はその辺のバイキング同様うまくはない。 [総合] 数あるバイキング店の中では上位にランクすると言えるだろう。 もし、もう一度行くことがあるならば(いつもバイキングに行ったら必ず後悔するのにまた行ってしまうから、きっとそのうち行くだろう) 慌てないで厳選して食べようと思う。 ③久しぶりにダビスタ 中古でダビスタ04を購入。 スーファミのダビスタⅢ以来です。 最近のゲームの操作性のめんどうくささ、絵の過剰なアニメ可に辟易とし 全然ゲームしてなかったのだが、ダビスタはあんまり変わってない気がした。 牝馬も前と同じのがいてナツカスィ。 まだはじめたばかりだが、初期牝馬ベルオーキッドの初産駒が地道にG1にも勝てるようになりなかなかよろしい。 しかし、調教を自分でつける程の気力はない。
| HOME |
|
ブログ内検索
RSSフィード
|